妊娠6週目(2022年1/1~1/7)
- ぴょん・あえり
- 2022年2月7日
- 読了時間: 2分
1/1
時々、つわりっぽいタイミングがある。
食後にちょっと気持ち悪いかなと思う程度だけど。
とはいえ普通に食事できるので、お正月を思いっきり堪能した。
熱があるようなゾクゾク感が強い。
1/2
時々、つわりっぽいタイミングあり。
めずらしく初詣に行ったけれど、参道の出店で買った焼きそばは半分しか食べられず。
特に夕方からは胃もたれが続いた。
まさか…?
1/3
本格的なつわりの始まり。
1日中気持ち悪い。
夜、盛大にえづく。が、吐くことはなかった。
熱があるようなゾクゾク感が強い。
1/4
1日中気持ち悪い。
特に夕方~寝るまでは気持ち悪さのピークで、水もほとんど喉を通らない。
夕方に嘔吐。
テレワークじゃなかったら働けてないな、と思う。
1/5
1日中気持ち悪い。
朝と夕方に嘔吐。
水がとっても飲みづらいのが辛い。柑橘系の味のついた無糖炭酸水を水で割って飲むと、なんとか喉を通る。
1/6
初の産科通院♪
不妊治療でお世話になっていた婦人科(大きな総合病院)の紹介で、同じ病院の産科に通うことに。
今回の内診では、ちゃんと赤ちゃん(胎芽)が見えた。7.1mmに育ってた。
心臓もピコピコ点滅していた。5年前の妊娠では5mm以上大きくならないままだったから、安心した。
経過は順調とのことで、母子手帳をもらってくるよう医師から指示があった。
同時に、分娩予約の紙も渡された。
分娩予約の話になった時、「5年前に通っていた個人経営の産院で、パニック障害持ちなので出産は他院を紹介することになる、と言われた」と伝えると、医師は「あぁ…、そういうことならウチくらいしか受けられる病院ないかもね」と言って分娩予約の紙をくれた。
その個人経営の産院では出産後にお祝い膳が振舞われたり、オイルマッサージサービスとか可愛いおくるみのプレゼントがあったり、色々と憧れるサービスが多いので、とても残念。
1/7
常に気持ち悪い。が、小まめに何かを胃に入れておくと、吐くまではいかないことに気づいた。
これって、いわゆる「食べつわり」というやつ?
胃に入れられるものは、お茶漬け、パンといった消化しやすいものと、みかん。
それでも夕方からはみるみる症状がひどくなって、何も口にできない。
やりたいことは午前中に済ませておかないと。
コメント